MPSG モーション・パルペーション研究会

2025年度MPSG特別セミナーを開催したします

2024年10月12日(日)にMPSG特別セミナーを開講いたします。

今回は午前と午後、2部構成のセミナーとなります。

午前中は、歯科医師でありながらカイロプラクティックやオステオパシーなどの徒手療法にも精通されている幸田秀樹先生を特別講師としてお招きし、

徒手療法に役立つ顎関節の基礎知識」について講演していただきます。

顎関節は、身体全体のバランスと深く関係する重要な関節であり、徒手療法との関連性も高い部位です。しかしながら、歯科領域に属するため、学ぶ機会が限られているのが現状です。

今回の講演では、特別講師としてお招きした幸田先生に、顎関節の基礎知識を、私たちの臨床にどのように応用できるかについてご講演いただきます。

午後からは、中川会長より「筋肉マイクロリリース  ―五十肩への新しいアプローチ―」について講演していただきます。

昨年度の特別セミナーにてご紹介した肩関節マイクロリリース(広背筋)に続き、今回は

「五十肩」に特化したマイクロリリーステクニックについてご講演いただきます。

マイクロリリースとは、筋肉や筋膜に対して非常に繊細な刺激を加える新しい治療法です。

患者に負担をかけず、痛みを伴わない新しい治療法「筋肉マイクロリリース」を使って、五十肩による肩の可動域を改善する方法を学びます。

疾患の概要から検査法、治療法を解説していただき、実技を交えてご講演いただきます。

セミナー後日のアーカイブ配信も行います。当日ご参加できない方でも配信のみのお申込みいただけます。

詳細はこちらから

お申し込みはこちらから

セミナーの様子をYouTubeで一部配信しました。

骨盤・仙骨の治療法vol.2【腰痛】【尻もち】【坐骨神経痛】

MPSGで行った骨盤と仙骨の検査法をデモで解説したものです。骨盤や仙骨が変位を起こしてしまうと、体のあらゆる場所に問題を引き起こします。骨盤や仙骨を正しく触ることができ、細かい治療ができるようになると驚くべき効果を上げることができます。患者にも術者にも負担のない方法なので、治療の幅が広がると思います。

骨盤・仙骨の触診と検査法vol.1【腰痛】【尻もち】【坐骨神経痛】

MPSGで行った骨盤と仙骨の検査法をデモで解説したものです。骨盤や仙骨が変位を起こしてしまうと、体のあらゆる場所に問題を引き起こします。骨盤や仙骨を正しく触ることができ、問題を見つけることができると治療の幅が広がると思います。

頸椎検査と治療法【モーション・パルペーション】【モビリゼーション】

この動画はMPSGで行った頸椎検査法、治療法をデモで解説したものです。頸椎から出る腕神経叢を正常化することで上肢の問題を改善することができる方法です。

【交通事故】【むち打ち】【首の痛み】Vol.1頸椎検査法

交通事故、むち打ち、首の痛みのある患者にどのように検査を行っていくのか、中川会長が実際の臨床で行っている方法と考え方で解説してくれます。

一部だけを切り取ったものです。実際には順序だてて説明がされております。

【交通事故】【むち打ち】【首の痛み】Vol.2頸椎治療法

交通事故、むち打ち、首の痛みのある患者にどのように治療テクニックを使っていくのか、中川会長が実際の臨床で行っている方法と考え方で解説してくれます。

一部だけを切り取ったものです。実際には順序だてて説明がされております。

【肩こり】【首の痛み】中川貴雄D.Cによる頸椎の検査と治療デモ

この動画は中川貴雄D.CがMPSGで行った首の痛み、肩のコリの検査と治療をデモで解説したものです。実際には視診、問診から始まり関連部位の検査と治療を行っているため、ほんの一部分だけを切り取ったものになります。 MPSGに参加すると中川貴雄D.Cが臨床で行う実技をデモで余すことなく解説します。

メニュー

当会のモーション・パルペーションについて

手技法は、触診に始まり触診に終わります
自分が触れている部位が何であるのか?
それが、どんな状態にあるのか?
異常状態にあれば、どのような治療を施せばよいのか?
治療の結果はどうなったのか?
これらはすべて触診ができなければわからないことばかりです
わたしたちは、とうしても治療法を追い求めがちです
しかし、どんな素晴らしい治療法であっても検査と診断が的確でなければ、効果的な治療法にはなり得ません

手技を行うわたし達ができる検査そして治療のほとんどが触診を伴います
それは、触診ができなければ正しい検査そして治療はできないということですあいまいな触診を行えば、治療はあいまいなものになってしまいます
わたしたち、モーション・パルペーション研究会では手技療法を行うとき必ず必要な検査法である触診、特にモーション・パルペーションとそれに基づいた治療法であるモビリゼーションとマイクロ牽引法を勉強します

正解な触診技術は、正確な検査につながります
正確な検査結果は、どのような治療法にも応用することが可能です
正確な検査結果から導きだされた治療法は、的確な治療結果につながっていきます
これから何十年も積み上げていかなければならない自分自身の手技療法です
小手先だけの技術ではなく、これからの自分を築くための土台である触診技術をしっかりと身につけましょう

SNS

シェアする
mpsgをフォローする
モーション・パルペーション研究会